2024-02-15
こんにちは。
栄養士カウンセラーの秋吉香里です。
年末年始に増えた体重を戻すためダイエットに励んでいた方もちょっとお疲れになる季節、2月。ダイエット中は制限された食事に飽きてしまうことありませんか?私も万年ダイエッターでダイエット食に飽きてくると、楽しく続けられず挫折することもありました。
でも、挫折せずに楽しく続けられる方法を見つけ出してから、毎日の食習慣を継続しています。この食習慣では、「食べても燃やせるからだ」を作ることが大切になります。そこで、今回は「ダイエット」に「飽きてきた」「疲れてきた方」に向けて、ダイエット食=開運食だったら楽しめないかな?と思い、「開運ダイエット食」という視点でコラムを書いてみました。開運食として楽しく選んで食べていたら知らない間に痩せちゃったり、ダイエットも楽しめるようになるかもしれません。
2024年の開運食
「伸びるイメージの葉野菜と酸味、ナッツ類を使ったダイエット開運食」
2024年は、自然の力を取り入れて健康的なダイエットを行い、幸運を引き寄せていきませんか?2024年の開運食は「伸びるイメージの葉野菜」と「酸味」、「ナッツ類」を組み合わせたダイエット開運食がよいようです。
1.伸びるイメージの葉野菜を活用する
2024年の開運食には、伸びるイメージの葉野菜を味方につけたい!例えば、ケールや、レタスなどが挙げられます。これらの葉野菜には、豊富な栄養素が含まれており、体の健康をサポートします。さらに、その緑の葉が成長や活力を象徴し、幸運を呼び込む力があるとされています。
2.酸味を取り入れる
例えば、レモンやライム、サワークリームなどが挙げられます。これらの食材には、消化を助けたり、体を浄化したりする効果があります。また、酸味は食欲を抑制し、ダイエット効果を高めることができます。
3.ナッツ類を加えて栄養と幸運をプラスする
特に、アーモンドやウォールナッツなどは、幸運を呼び込む効果が期待されるといわれております。これらのナッツ類には、良質な脂肪やたんぱく質、ビタミンやミネラルが豊富に含まれており、ダイエットをサポートしてくれます。
2024年の開運食材は?
開運食がわかったところで、今度は具体的に「どんな食材が当てはまるのか?」を見ていきましょう。
1,鶏肉: 今年は甲辰(きのえたつ)の年! 龍(辰)に加え、鳥(鶏)の年でもあるため、鶏肉は吉祥を象徴し、幸運を呼び込むとされています。鶏肉はたんぱく質が豊富です。もも、むね、ささみなど部位によっても栄養価が変わってきますが、取り入れやすい食材です。
2,海産物: 甲辰の年は水のエネルギーが強く、海産物は水の恵みを象徴します。特に、魚や海藻などは栄養価が高く、体を活力で満たし、幸運を引き寄せるとされています。
3,木の実: 甲辰の年は木の年であり、木の実は木の恵みを象徴します。特に、松の実やくるみなどのナッツ類は、良質な脂肪や栄養素を含み、健康と幸福をもたらすとされています。
4,緑黄色野菜: 今年は成長と活力を象徴するため、緑黄色野菜が重要です。緑黄色野菜の中でも2月の旬の食材としては、ほうれん草やブロッコリーがあります。ほうれん草は栄養価が高く、食物繊維やビタミン類が豊富です。ブロッコリーはビタミンCや葉酸、カルシウムなどが含まれており、健康食材としても人気です。(旬の野菜を食べることも開運行動の一つと言われています。)
5,五穀: 甲辰の年は五行の「木」に属し、五穀は木のエネルギーを表します。米や小麦、大豆などの五穀は、健康と豊かさを象徴し、幸運をもたらすとされています。
開運食材を使ったレシピ例
2024年に食べると良い食材を紹介しましたが、具体的なレシピをお探しでしたら、以下のような料理もご参考にされてください。
1. 鶏肉と野菜の蒸し焼き
材料:
- 鶏もも肉(骨なし)………200g
- にんじん………1本(薄切り)
- ブロッコリー………1株(小房に分ける)
- カラフルパプリカ………1個(薄切り)
- しょうが………1片(みじん切り)
- 醤油………大さじ2
- みりん………大さじ1
- ごま油………小さじ1
- 塩、こしょう………適量
作り方:
①鶏もも肉を一口大に切り、塩とこしょうで下味をつける。
②蒸し器に野菜を並べ、その上に鶏もも肉を乗せる。
③醤油、みりん、しょうが、ごま油を混ぜ合わせてから、鶏肉と野菜にかける。
④蓋をして蒸し器で15〜20分蒸す。
2. ナッツ入りサラダ
材料:
- レタス………1/2玉(ざく切り)
- トマト………1個(くし形切り)
- きゅうり………1本(薄切り)
- ナッツ(アーモンドやくるみなど)………適量
- 鶏胸肉………100g(茹でてほぐす)
- レモン汁………大さじ2
- オリーブオイル………大さじ1
- 塩、こしょう………適量
作り方:
①レタス、トマト、きゅうりをボウルに入れる。
②鶏胸肉を加え、ナッツも加える。
③レモン汁、オリーブオイル、塩、こしょうでドレッシングを作り、サラダにかける。
3. 五穀ごはんと焼き鮭のお茶漬け
材料:
- 五穀ごはん………1合
- 水………2カップ
- 鮭の切り身………2切れ
- 酒………大さじ2
- 醤油………大さじ2
- みりん………大さじ1
- ごま油………小さじ1
- わかめ………適量
- 青ねぎ………適量(みじん切り)
作り方:
①鮭の切り身に酒を振りかけておく。
②鍋に水を入れて沸騰させ、五穀ごはんを入れて炊く。
③別のフライパンで鮭の切り身を焼き、両面がこんがりと焼き色がつくまで焼く。
④醤油、みりん、ごま油を混ぜ合わせてタレを作り、焼き鮭にかける。
⑤ごはんに焼き鮭をのせ、わかめと青ねぎをトッピングする。
4. ナッツ入り野菜炒め
材料:
- 人参………1本(千切り)
- キャベツ………1/4玉(千切り)
- ピーマン………2個(薄切り)
- ナッツ(アーモンドやくるみなど)………適量
- 鶏ささみ………100g(薄切り)
- 醤油………大さじ2
- みりん………大さじ1
- ごま油………小さじ1
作り方:
①フライパンにごま油を熱し、鶏ささみを炒める。
②人参、キャベツ、ピーマンを加えて炒める。
③醤油、みりんを加えて味を調える。
④最後にナッツを加えて混ぜ、火を止める。
さいごに
ダイエット中でも食事を楽しむ気持ちは大切です。飽きたと感じた時こそ、開運食と繋げるなど、新しいアプローチでダイエットを進めることで、モチベーションを保ち、楽しく健康的な生活を送りましょう!
栄養士カウンセラー
秋吉 香里