女性の生き方、働き方の提案をするコミュニティサイト W habit(ダブル ファビット) 女性の生き方、働き方の提案をする
コミュニティサイト

Column Video

2023-09-22

こんにちは。

美姿勢コンサルタント・ヨガインストラクターの田中ひとみです。

 

 

 

 

秋の訪れとともに、秋の行楽シーズンで旅行におでかけになる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?休日はめいっぱい遊んで夜にはぐったりしたり、飛行機や新幹線、車での移動時間が長いと疲れが溜まったり、足がむくんでしまう方もいらっしゃいますよね。元大手航空会社のCA直伝!「疲れは翌日に持ち越さない!明日は明日で楽しむ♪」疲れを持ち越さないためのボディケアをお伝えいたします。

 

 

Part1:脚のむくみとり

長距離の移動で座りっぱなし、たくさん歩いてぱんぱんになった脚。朝履いた靴が夕方にはぱんぱんになってしまうこともありますよね。そんなときは、下半身に水分が溜まってむくんでいる状態です。そんな時は、物理的に脚を上にあげることで、脚に溜まった水分を内臓へと戻すことができます。ベッドの上やお布団の上に寝転がりながら足だけ天井方向に上げて数分過ごすだけです。壁に足を持たれかけさえておけば、スマホタイムも楽になります。

 

 

また、湯船に浸かる事が可能な場合は、湯船に浸かって水圧で脚をリラックスさせると疲れがとれてスッキリします。バスソルトや入浴剤を宿泊カバンに常備しておくと湯船でさらにリラックス効果が高まります。足には、美容と健康にいいツボがたくさんあるので【左足の裏】からスタートして、膝裏、足のつけのね鼠径部(そけいぶ)にかけて、リンパの流れを意識してさすってあげるとリンパの流れも良くなりスッキリ感ばっちりです。

 

 

特に、膝の少し上、内ももにある血海というツボは、血の巡りを良くし、脂肪や老廃物の代謝を促進してくれると言われています。むくんでいると痛気持ちよく感じるのではないでしょうか。リンパが集中している膝の裏も、気持ちいい程度にもみほぐしてあげましょう。また、脚を組み、下になった方の脚の膝に上のふくらはぎの中央あたりを当てゴリゴリ刺激するのも気持ち良くておすすめです。移動中など、定期的に足首を動かしてストレッチしてあげるとむくみケアができ、スッキリします。

 

 

Part2:腰のダルおも

重たい荷物を抱えての移動や座りっぱなしの姿勢は、特に腰に負担がかかりやすくなります。腰が痛くなりやすい方は、お尻の筋肉が凝り固まっている場合が多いです。長時間座りっぱなしだと、腰回りの血流も悪くなりがちです。お尻の血流が滞ってしまうと、その先にある脚もむくんでしまいます。そこでお尻の筋肉を効果的に伸ばすストレッチがおススメです。長距離移動があると分かっている場合は、事前に腹筋をつけていい姿勢で座れるように気にしておくのもGoodです。

 

 

移動時間が長い日の服装もポイントです。パンツスタイルだと腰回りのを締め付けてしまうこともあるので、ゆとりのあるものを選びましょう。スカートスタイルでは冷えやすいので、腹巻やインナーパンツなどを利用して温かく保つようにすると快適に過ごせます。また、お手洗いに立ったときにはおしりをこぶしでポンポンと叩くようにマッサージしてあげると、座りっぱなしで硬くなったおしりの筋肉がほぐれ、じんわり温かくなりますよ。

 

 

Part3:首肩こり

移動している間、スマホを覗く時間が長くなったり、思わず座ったままうたた寝して首が痛くなってしまうこともありますよね。そんな時には、宿泊先やご自宅に帰った際に、首筋のストレッチとタオルを使った簡単タオルエクササイズで肩甲骨周りストレッチをすることで楽に呼吸も体に入るようになります。

 

タオルエクササイズ(※下記動画リンク参照)

 宿泊先や自宅にも必ず置いてあるフェイスタオルを使って肩回りをほぐすエクササイズです。

肩甲骨周りストレッチ

 

両手でタオルの端を持って、息を大きく吸って、吐きながらゆっくり腕を上に持ち上げます。

そのまま、大きく息を吸って吐きながらゆっくりと腕を下げます。

最初の2-3回は首の辺りから頭の上までを往復します。

カラダが慣れてきたら、頭の上から首の辺り、腰の辺りまで下す。

呼吸と共に繰り返します。

体側伸ばしストレッチ

 

両腕を頭の上に伸ばしたまま、左右にカラダを倒します。

両腕を頭の上に伸ばしたまま、前後にカラダを倒します。

 

最後に、両腕を頭の上、首の辺り、腰の辺りまでタオルを上下させます。

 

 

最初にやった時と、最後にやった時で肩、肩甲骨の可動域が良くなっていればOKです。

 

 

タオルエクササイズ

 

 

いかがでしたでしょうか?簡単なアイテムを使って、疲れを取り除くボディケアをお伝えしました。ベッドの上にたどり着いたら、最後の力を振り絞って3分でも良いのでぜひストレッチを取り入れてみてください。ストレッチが面倒な方は、横になった状態で使用できるツボ押しやマッサージ器も良いでしょう。

 

 

長時間飛行機や車で移動していると、身体が凝り固まってしまっています。その緊張が残ったままでは、眠っていても身体はリラックスしきれていません。私もCA時代、何度か試してみましたが、やはりストレッチやマッサージで身体をほぐしてから寝たときの方が、翌朝のスッキリ感が抜群に良かったです。

 

 

入浴やストレッチなどしている時間があれば一刻も早寝たいと思うかもしれませんが、少し頑張って実践したら、翌朝のカラダの違いを感じていただけます。旅疲れ解消テクを身に付けて、「今日の疲れは今日のうち」に取り除いて翌日はより元気に旅行を楽しみたいものですね。秋の行楽シーズンの際にぜひ、やってみてくださいね。

 

 

 

美姿勢コンサルタント・ヨガインストラクター
田中ひとみ

 

この記事のライター

美姿勢コンサルタント

田中ひとみ

ウエスト-20㎝達成受講生さん輩出。骨格のゆがみを整え・コアトレで筋力をつけ・自分を見つめる私らしく生きる【美姿勢オンラインサロン】主催。元JAL CA/LA国際ヨガインストラクター/インストラクター養成講座講師/ビジネスITサポート。3歳2歳年子姉妹ママ
  • ファイスブック
  • インスタグラム
  • ホームページ
Profile