2023-07-02
ALOHA!
ハワイ1の手帳好き、ジャーナリング研究家のティオです♪
ようやく海外へも自由に行き来ができるようになってきましたね!この夏、どこかへ旅行をする予定は立てていますか?私が生活をしているハワイにも少しずつ観光客の姿が増え、再び活気が戻ってきました。うれしいことですね♪
そんなハワイで聞かない日は無い「ALOHA」について、今回はお話します。
ハワイに行くと誰もが聞いたことのあることば「ALOHA!」
挨拶に使われることが多いですが、実は他にも大切な意味があります。ハワイの人々にとっては、このALOHAの精神(アロハスピリット)を持つことで、幸せに生きられるとされてきました。 ハワイの人々の、あのフレンドリーで陽気な雰囲気。一度味わってしまうとまた戻りたくなるハワイの地と人々に根付いている、 古代からのアロハスピリットをお伝えします!
ハワイアンにとってこの言葉は【最高のココロの状態】。ここでは私が実際に感じ、時には戸惑いもあったALOHAのココロを交えながら、シェアをしますね♪
ALOHAは、5つの言葉の頭文字を合わせています。
A(Akahai アカハイ)・優しさ、親切、思いやり
L(Lokahiロカヒ)・調和、ハーモニー
O(Olu’oluオルオル)・心地よさ、喜び
H(Ha’a ha’aハアハア)・謙遜と柔和
A(Ahonuiアホヌイ)・忍耐
それではひとつずつ見ていきましょう。
5つの意味を知るとさらに見えてくる、ハワイの魅力
①Akahaiのココロを持つ
ハワイの人々は優しい、親切と感じたことのある方も多いのでは。それは観光地に限ったことではなく、地元の方も皆さん本当にそうなのです。彼らの中には『家族や恋人、特別な人だから親切にしよう』というライン引きがあまりありません。家族であろうがなからろうが、大切だと感じる人には優しさと尊敬の心を持っています。
実際に私が風邪を引いて子供の世話や家の事が出来なくなった時、近所の方が大量のご飯を持ってきてくれたり、私がゆっくり休めるようにと子供たちを外へ連れて行ってくれたり(これは信頼関係があるから私もお願いできましたが)。見返りを求めることもなく『困っている時はいつでも言ってね』を、行動で表してくれます。
他には道端でもお店でも、困っていたら男性女性関係なくすぐに『手を貸しましょうか?』と声をかけてくれたり。 『Thank you!』とお礼を言うと、大きな笑顔で 『You are welcome!』と返してくれます。 『あの人は知り合いだから、あの人は知らない人だから』ではなく、あなたの目の前に困っている人がいて、自分に余裕があるのなら『大丈夫ですか?』の一言は、 自分も相手も笑顔にしてくれますね!
②Lokahiのココロを持つ
ハワイの人々は昔から、万物とのつながりを大切にしてきました。万物といっても、なんでもかんでもという意味では無く、本当に大切なものとの関わりを 理解し、それらとの繋がりを大切にしていたのです。
現在の私たちが1日に触れる情報が、江戸時代の人たちの1年分、平安時代の人たちの一生分と言われています。 それだけたくさんの情報を得られるわけですが、その中で何が自分にとって良いものか、必要あるものか、取捨選択する 必要があります。 断捨離という言葉が少し前に流行りましたが、必要のないものを除くことで見えてくる「本当に必要なものや大切なもの」と 繋がる必要性を改めて教えてくれました。
また、この言葉には【人生のバランス】の意味もあります。 その時々によって大切なものは変化しますが、いつも 『私は今、何を選び何を大切にしたいか』 それを意識しながら生活をすると、過去への過剰な後悔や 未来への不安も減るのでは?と感じます。
またハワイの人々の言葉、 とく仲間や大切な人に対して発せられる言葉には 嘘がないと言われています。 私たちがよく言う、言葉だけの挨拶。 例えば『今度また行きます』や『またにします』など、その場を取り繕ってしまうこと、ありませんか? 彼らは『会いに行くね!』といえば、本当に時間を作って会いに行きます。その時間があればするのではなく、その時間を作って、言葉にしたことや約束したことを実行します。 言葉に責任を持ち、行動に移す。 そんな中でも彼らの強い絆を垣間見ることができます。
自分の言葉を1番聞いているのは自分です。 そのような意味でも、言葉と行動を一致させることで、 よりよい時間を過ごすことができますね。
③Olu’oluのココロを持つ
これは一つ目の【Akahai】と重複するところもありますが、ハワイの人々は人のために何かをすることにとても喜びを感じます。それも、見返りは求めずに『やりたいからやる』という気持ちです。
私の旦那さんのお話になりますが、彼も日本語でいえば【サービス精神旺盛なひと】です。例えば、私たちが週末に車を出して大型スーパーへ行くとき、毎回必ず『(当時車を持っていなかった)○○ちゃんファミリーも、重たいもの買いたいかもしれないから、声掛けてみようよ』というのです。 日本で私がどこかへ行っていた頃、風邪で外出ができないから何かご飯を買って行ってあげよう、という時くらいしか、 他の人の事を考えなかったなぁ、と思いました。 他にも、いつも身近で彼を見ている私は『そこまでやってあげるの!?』なんて気持ちが出ちゃうことも正直しばしば (汗)
ある日、どうしてそこまでしてあげるのかを彼に聞くと 『喜んでくれたら嬉しいでしょ?他に何があるの?』 と逆に聞き返される始末! 自分ができることは手を貸してあげて、その際に相手からの見返りや何かの期待をもって行うことが無ければ、 期待外れという残念な感情も出てきませんね。
④Ha’a ha’aのココロを持つ
これもハワイで生活していると感じることがあります。 『自分だけの力で成功した!』という気持ちが少なく『○○できたのは周りのおかげ、ありがとう!』 という精神を常に持っています。 日本でも『おかげさまで』という言葉がありますよね。 ハワイの人々も、良いことがあるとみんなで分かち合い感謝をし、さらにみんなで前進しようという姿勢を見せてくれます。
一人で食べる豪華ディナーよりも、気の知れた仲間と食べる 牛丼の方がおいしく感じたりするように、 成功やお祝いを独り占めせず、『おかげさまで』 という感謝の気持ちを周りとシェアすることで、 さらに喜びが増すことでしょね!私も心に留めておきたいことです。
⑤Ahonuiのココロを持つ
日本人のわたしたちとしては、得意とするものかもしれませんね、忍耐。 やはりここはグッと耐え忍ぶ、という場面になることも、今までに何回もあったと思いますが、ハワイの教えでも それは大切なことです。 ハワイに住む人々からも、言葉を変えながらこのことを何度も 教えてもらいました。
その結果、私なりに解釈したのが 【焦らない】です。
忍耐という言葉を使う時を考えてみて下さい。 その状況を、本当は変えたいときではありませんか? このAhonuiでは、忍耐のココロを持つことを教えています。 状況を今にでも変えたいけれど、焦らない。 それを教わり、ノートで自分の気持ちとひたすら向き合うことで、耐えていることの対象ですら、味わえるようになりました。
もちろん理解いただいているとは思いますが、 これはガマンをたくさんしなさい という教えではありませんので、ご安心を^^
ほとんどの人が知らない事実・・・
過去のわたしも含め、ほとんどの人が知らないALOHAの秘密があります。
それは ALOHAスピリットを持ちながら行動することは、 ハワイ州の法律でも定められいる (ハワイ州法第5上7項5)ということ! 法を侵したからといって罰則があるわけではありませんが、法律にまでALOHAが浸透しているとは!と 私も初めて知った時は感動しました! ALOHAとは、あなたがどのように人生を生きるか、です。
いかがでしたでしょうか。本当のALOHAの意味を知ると、次に『ALOHA!』を 言うときに、すこしだけ特別な気持ちになりませんか?
実はこの言葉は 『ALO』『HA』の二語にも分けられます。 ALO・・・分かち合うこと HA・・・息遣い、呼吸 息を分かち合うということです。 あなたの目の前にいる人と 息を分かち合う=生きていることを分かち合う。そう考えると1秒1秒が大切な時間ですね。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます♪
MAHALO!
ハワイ1の手帳好き、ジャーナリング研究家
ティオ