女性の生き方、働き方の提案をするコミュニティサイト W habit(ダブル ファビット) 女性の生き方、働き方の提案をする
コミュニティサイト

Column Video

2023-09-14

こんにちは!

元気に楽しく仕事に行きたい方のための食選び・食生活アドバイザー biobioTOMO 前田ともです。

 

 

 

 

ママであったり、妻でいたり、女性であるあなたに一番に幸せになってもらいたい!あなたが幸せであれば、周りの方々も家族も元氣に生き生きと過ごせると思っています。あなた自身を一番に大切にして欲しい!そう願って発信しています。

 

 

朝夕に涼しさ、気持ちの良い風を感じれるようになり、過ごしやすくなりましたね。秋がきているなと感じられるようになりましたね。とはいえ、体調を崩されていらっしゃる方も増えていますから体調管理には気を配った方が良いですよね。

 

 

体調管理にオススメで、しかも簡単で常備しておくと良いメニューをご紹介したいと思います。これは本当に美味しくて、とても評判が良いです。しかも、添加物なしで作るの簡単で、栄養補給にピッタリです。

 

 

それは「栄養満点ふりかけ」です。是非最後まで読んで作ってみてください。

 

 

日々のご飯作りは悩みます。「朝はこれさえあればいい!」という楽で簡単でみんなが喜ぶメニューが合ったら知りたいですよね!今回は、まさにそんなあなたにピッタリな、「これがあったら助かるよね!」という栄養満点「ダシ粉末」を使ったふりかけです。

 

 

心身にとても大切な「ミネラル」

“私たちの体には70種類以上のミネラルが必要である。どんな病気も例外なくミネラル不足に帰する”という2度のノーベル賞を受賞したライナス・ボーリング博士の言葉があります。

 

 

ミネラルは心身の潤滑油とも言われ、体内のさまざまな酵素の補酵素であり、神経伝達物質を作る酵素が活発に働くために必要不可欠です。体内の代謝回路がスムーズに働き、神経がフルに活動するようになると精神的に安定し、ストレスに対する耐性が高くなるといわれています。

 

 

天然だし粉は色々なうま味が含まれていますが、ミネラルも沢山含まれています。そして、ミネラルバランスも抜群に良いといいます。現代人が不足しているカルシウム・マグネシウム・鉄も豊富に含まれています。

 

 

日本食は健康に良いといいますが、どうしても塩分過多、糖分過多になってしまいがちです。どちらも、過剰摂取は病気に繋がりやすくなってしまいます。少しでも減らせるように工夫が必要になってきますよね。

 

 

ミネラル豊富な天然ダシ粉

実際にどのくらいのミネラルがだし粉末に含まれているのでしょうか?天然だし調味粉(安全スタイル)のミネラル測定結果があります。

 

 

100g当たりのミネラル実測値
(いわし煮干し(頭ごと)⑤:焼きあご⑤:昆布①の混合割合)

カルシウム:1790mg
マグネシウム:250mg
鉄:6.0mg
亜鉛:5.0mg
銅:0.2mg
カリウム:2170mg

 

 

数値だけでは分かりにくと思いますが、併せて下記のグラフもみてみてください。大さじ2杯(20g)食べるとどれだけの種類と量のミネラルが補えるのかわかりやすいです。※実測値以外の各数値は厚生労働省「日本人の食事摂取基準2010」による基準です。緑色の目安量は食事摂取基準による値です。青色の推奨量取れるとみんなが健康になる値で、赤色の推定平均必要量となると、半分は病気になってしまう値、それよりも少ないとみんなが病気になる値とされています。基準は食事摂取基準1日分の1/3量になります。

 

 

2021.2 No.382 食品と暮らしの安全 別冊 より引用

 

 

こうしてみると、たった大さじ2のダシ粉末でも必要なミネラルがかなり取れることがわかります。日々の食にこれを足すだけで不足しがちなミネラルを補うことができるのです。しかも天然のアミノ酸の旨み成分が豊富なため、薄味にもできます。このダシ粉末をうまく活用したのが今回ご紹介するふりかけになります。

 

 

ミネラル豊富なふりかけの作り方

ダシ粉末にすりごまやあおさ粉を加えることでより美味しく食べやすくなります。またミネラルなどの栄養もより豊富になります。

 

 

これらをただ混ぜるだけでなく、お醤油とお酢を加えて少し火入れをしています。香ばしくなり、味わいが良くなるというだけでなく、お酢の働きで、これらのミネラルが体に吸収されるのをサポートしていますし、日持ちも良くなります。

 

 

お醤油は、お酢はぜひ木桶仕込みのような伝統的製法のものをお使いください。味の深みが全く変わってきます。

 

 

木桶仕込みのお醤油の例

 

 

伝統的な製法のお酢の例

 

 

 

【 材料 】

ダシ粉末 大さじ5
すりごま 大さじ5
あおさ粉 大さじ5
醤油 大さじ2
酢  大さじ1
塩  小さじ1/3

 

 

【 作り方 】

1.材料をはかって全て鍋に入れて、へらでよく混ぜる。

 

2.全体がよく混ざったら、弱火にかけて、混ぜながら水分を飛ばしていく。

 

3.サラサラになってきたら火を消し、粗熱をとる。密閉容器に入れて保存する。

 

 

 

 

 

 

このふりかけをおにぎりに混ぜたり、海苔巻きにします。これだけで味わい深い一品になります。

 

 

オススメの「ダシ粉末」

質の良い、また色々な素材が入っているダシ粉末であることと、出来れば塩を加えていないものでお願いします。塩が入っていると、この配合ではしょっぱくなってしまうために、塩とお醤油の配合量が変わってきてしまいます。

 

 

他にも何が入っているのか成分表示をチェックしてください。材料は天然のもののみのものがオススメです。化学調味料、酵母エキス、タンパク加水分解物、◯◯エキス、デキストリンなど使っていないものです。そうなると、例え添加物扱いではなくても、その粉末のおかげでモヤっとした甘みの強い味わいになってしまいます

 

 

私のおすすめのダシ粉末はこちらです。選ぶときのご参考にされてみてください。
安全スタイルさんの 天然だし調味粉 →詳細
MAEDAYA 前田屋さんの無添加 至極の和だし粉末 →詳細

 

 

カツオ粉、煮干し粉など単品のもありますが、それではミネラルに偏りが出てきます。なので、MAEDAYAさんの和だし粉末のように何種類もの混合タイプがオススメです。表記はされていなくても天然のものには沢山の種類のミネラルが含まれてますし、生体によっても含まれるミネラルが異なるため、多種類のものの混合である和だし粉末の方がより体を元気にするのに必要な微量ミネラルがバランスよく摂取することができるそうです。

 

 

おわりに

だし粉末、紙パック入りのものなども含めると、本当に沢山の種類が身近にあるのではないでしょうか?とても便利で栄養も沢山含まれているので、上手に選んで、使っていただきたいと思います。

 

 

今回ご紹介したダシ粉末の他にも良いと感じる粉末はありますが、塩分が入っていると、それが理由でどうしてもしょっぱくなってしまいます。是非塩分が添加されていないものを使ってみてください。

 

 

不足しがちな栄養素はサプリメントで得るというのも時には必要になってくると感じています。ですが、過剰に取ってしまうと危険なこともあります。特に微量ミネラルの場合には、微量含まれていることが大事であり、過剰は良くないのです。天然のもので、日々の食で補えることがとても大切になってきます。

 

 

今回のコラムはいかがだったでしょうか?作るのは簡単ですが、このふりかけの健康効果は抜群です。美肌や体質改善、これからの病気予防など、ひとつでも皆様のお役に立てましたら嬉しいです。最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

 

元気に楽しく仕事に行くための食生活改善アドバイザー
biobioTOMO 前田とも

 

この記事のライター

biobioTOMO・元気に楽しく仕事に行きたい方のための食生活改善アドバイザー

前田 とも

元気に仕事して、楽しく過ごせるための食選び、食生活改善しませんか。 日々のごはん、生活習慣のことも自分にあった選び方が大切です。  茨城県在住/アトピー・アレルギー体質ですが食いしん坊
  • ファイスブック
  • インスタグラム
  • アメブロ
  • ツイッター
  • ホームページ
Profile